森林を題材とした環境教育の進め方をテーマに、参加者が実際にプログラムを体験するとともに、持ち帰って使えるプログラム作りの実習を行います。
毎年さまざまな分野の参加者が集い、「森の現場」と「教育現場」をつなぐネットワークもできていきます。
学校林の活用をはじめ森林(木材、林業、エネルギーも含む)を題材とした活動に取り組んでいらっしゃる学校の先生方、森林環境教育に興味・関心のある皆様のご参加をお待ちしています。
◇ 日時:平成24年8月2日(木)~8月4日(土) 2泊3日
◇ 場所:鹿児島大学農学部附属高隈演習林(垂水市)
◇ 対象:小・中学校教員及び森林環境教育に関心のある方
◇ 定員:15名
◇ 参加費:4500円(宿泊費,食費)
◇ 講師:立山芳輝(くすの木自然館)、福満博隆(鹿児島大学教育学部)、井倉洋二・芦原誠一(鹿児島大学農学部)ほか
◇ 主なプログラム:アイスブレーク、森林と林業、ネイチャーゲーム、夜の森体験、川の源流体験、環境教育プログラムの作り方など・・・
◇ 主催:鹿児島県、鹿児島大学農学部附属演習林、大野ESD自然学校
◇ 共催:NPO法人くすの木自然館、垂水市教育委員会
◇ 後援:鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会、鹿屋市教育委員会、公益財団法人かごしまみどりの基金、鹿児島県キャンプ協会
◇ 申し込み・問い合わせ
〒891-2104
鹿児島県垂水市田神3754大野ESD自然学校 http://www.city.tarumizu.lg.jp/esd/index.htm
TEL&FAX:0994-32-0156
◇ 申込期限:7月25日(水) ※ 定員に達し次第終了